4群点数法の実践前の準備 | 低塩分、低カロリーな食生活のすすめ

トップページ > 4群点数法 > 4群点数法の実践前の準備

4群点数法の実践前の準備


4群点数法についてはだいたいご理解できましたでしょうか。どうしても学問なので少し難しい話が連続しました。これからは、実際にわたしが行ってきたことを中心に話しをしていきます。

必ずしなければならないこと

実践していくためには、必ずしなければならない作業がいくつかあります。

まず最初に

食べる物、口に入れるのもの重さを量ること。

そしてそれを

メモすること

さらには

そのメモを元に一日の総カロリーと振り分けやバランスを検証すること。

基本的にはこの3つのことをしていきます。

とは言ってもこれが結構面倒と言えば面倒なのですね。でも慣れます。長く実践して行けば…。わたしの家の中では「昨日のあれは何点だっけ?」とか「今日は緑黄色野菜が足りないね」とか、そんな会話が普通に交わされています。これも慣れなんですね。

4群点数法を実践するために必要なもの

それでは、実際に取り組んでいくために必要な道具をご紹介します。

・体重計
毎日の体重を量るのに必要です。

今はデジタル式のものが主流ですがもちろん昔ながらの針式でも良いです。デジタル式はなるべく最小単位が小さいものが良いです。

特にダイエットをされる場合は、微妙な重さが精神的なものを左右したりしますので…。また、体脂肪率などいろいろなデータがが測定できるものがより良いですね。

・食品用はかり
食材の重さを量ることが基本となりますので、はかりは必需品です。

できましたら2つくらい買っていただいて台所と食卓の上と2ヶ所くらいに置いてみてください。

台所ではもちろん料理中に量ります。食卓ではちょっとお菓子を食べるとかお酒を飲むとか。そんなときに量ります。

・メモと筆記用具
体重や重さの記録をしていきます。普通のノートで良いですね。もちろん、パソコンにエクセルで入力しても良いです。

食材の重さを書き留めるのには、新聞屋さんや銀行さんからいただけるような簡単なメモが良いです。料理をしながら重さを量りメモをとるので、時に濡れた手で書くこともあります。また、火を使っていて慌ててメモ…ということもありますので。

このデータはあとで清書しますので、メモ帳で充分です。筆記用具は…何でも良いのですが、台所で使うものはシャープペンか鉛筆がおススメです。ボールペンだと濡れたらにじんでしまい読めなくなる場合がありますので。

・食品成分表
計算をする上で必需品です。

女子栄養大学出版部さんの「五訂食品成分表」や「食品80キロカロリー成分表」がおススメです。ミニガイドとして写真のたくさん掲載されているものもわかりやすいですが、食材の種類がたくさん掲載されているものがやはり必要です。それでも掲載されていない食材もありますから。

ついでに、外食やコンビニ食材のカロリーが掲載されているものが出版されていますので、それもあれば便利です。

・計量スプーン、カップ
これは多分どのご家庭にもあると思いますが、何本もセットになっているもの…例えば小さじ1/3とか1/4とかがあるとなお良いです。

以上のものがあればスタートすることができます。

では次に、献立作りのコツについて話をします。


おすすめ健康グッズ

TANITA しおみくん 電子塩分計
3色3段階(うす味、ふつう味、から味)表示で塩分濃度が一目でわかる塩分計です。血圧が気になる方や生活習慣病を予防したい方など、食べ物の摂取をコントロールしたい方におすすめ。



オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン
部位別の皮下脂肪率・骨格筋率の変化からダイエットの進捗状況をチェック。部位別にマイダイエット判定が表示されるので、気になる部位のダイエット進捗状況が簡単に確認できます。



オムロン 電子血圧計 上腕式 スポットアーム
「可動式腕帯」と「ひじ置き」が正しい姿勢をキープ。一人ひとりの腕に合わせる「全自動巻き付け腕帯」。朝と夜に測定した血圧値を個別に記録、管理できます。



タニタ カロリースケール
食品937品目、および料理540品目を登録。総カロリー量や基礎食品の過不足をグラフと数値で表示でき、当日から6日前の入力履歴も表示できます。

楽天ランキング(ダイエット・健康)


すらっと!きゅっと!むくみをとる方法
朝起きても、立ちっぱなしの夕方でも「あぁ、すごい!!」を連発してしまう「むくみ」解消法とは?

生酵素でダイエット-10kg!?
年を重ねても自分に「自信」を持ちたい!これから始まる「新スリム生活」。

酵素玄米・寝かせ玄米もラクラク炊飯
販売累計台数2万台突破!今、一番人気の全自動”発芽玄米”炊飯器。

↑ PAGE TOP

低塩分、低カロリーな食生活のすすめ
opyright(C) 2005-2016 zawaan All rights Reserved.
文責・著作権者:座和 庵 ご意見・ご感想は
こちら Web Design:Template-Party