チョン・ダヨンさんのモムチャン・キープ術
5つのモムチャンキープ術は参考になります


韓国語で「モムチャン」という言葉があります。これは「最高の体」という意味。
これは造語だそうで創ったのは韓国のダイエット界で大人気のチョン・ダヨンさん。
彼女が開発したダイエット・エクササイズはあのフィギュアロビクスですね。
フィギュアロビクスは、ご存じの通り有酸素運動と筋力トレーニング、マット運動などをバランス良く取り入れたプログラムです。
そのチョン・ダヨンさんがモムチャンをキープするために気をつけている5つの方法が雑誌に掲載されていましたのでご紹介します。
1・朝は鏡でボディラインをチェック
毎朝、鏡でボディラインをチェックするのがチョン・ダヨンさんの日課。自分の目で、体の日々の変化を確認しつつ、もしもどこかがたるんできた場合はその部分を中心にエクササイズを行うそうです。
ダイエットで重要なのは体重計の数字だけではなくて全体のバランスということだそうです。
2・炭水化物は控えめに、小腹がすいたらナッツや果物
チョン・ダヨンさんの食生活は極めてヘルシーです。朝・昼・晩は炭水化物を半分くらいにして、夜はタンパク質や食物繊維を多く摂っているそうです。
日中にお腹がすいたときは、プレーンヨーグルトやリンゴ、ナシなどの果物、ナッツ類を食べるそうです。しかし、アーモンドやクルミはカロリーを考えて10粒まで、果物は糖質を考えて午後4時以降は食べないそうです。
これは、かなり徹底した食管理ですね・・・意志の強さを感じます。
3・水分はとても大切。いつでもこまめに補充する
チョン・ダヨンさんはトレーニング中はもちろん、日常生活の中でも水をこまめに摂っているそうです。水を体内に効率よく取り込むことで、細胞の新陳代謝を活発にしています。
4・栄養成分の知識を身に付ける
チョン・ダヨンさんは毎日、食事の内容とその栄養価などについてイラスト入りで記録しているそうです。
「健康的なダイエットは、運動だけではなく、正しい食事管理をすることも大切で食べ物の栄養価とその働きについて知識を身につければ、より効率的なダイエットができる」と言っています。
5・日曜日は体と心を解放する
忙しいチョン・ダヨンさんですが、日曜日は体と心を解放する日と決めているそうです。
日曜日はトレーニングのことを忘れて家族と一緒にたくさん食べるそうです。同時に家族と一緒ということでストレスも発散できるそうです。
日曜日にたくさん食べた分は、ウェークデイに食事制限をして、調整をするそうです。
★考察・・・チョン・ダヨンさんのキープ術を読むと、これはなかなか簡単にできることではないですね。食や栄養に対する知識をしっかりつけて食でコントロールをする。そして、運動。さらに記録(レコーディング)。そして自分の体を見てモチベーションを継続する。さらに、完全休日もしっかり盛り込んでダイエットによるストレスをためないようにする。 これはかなり参考になる話です。もちろん、全部をマネするのは大変なので自分の中で少しでも取り入れることができればかなり効果的ですね。
↓↓ フィギュアロビクスの詳細 ↓↓


チョン ダヨン FIGURE ROBICS
- セット内容:DVD4枚、オリジナルダンベル(0.7kg)、メンバーズカード、ワークブック
- 収録時間:FIGURE ROBI=有酸素プログラム編=(37分37秒)FIGURE DUMB=筋トレプログラム編=(36分48秒)、FIGURE
DANCE=ダンスプログラム編=(34分10秒)、FIGURE MAT=マットプログラム編=(39分41秒)
- 仕様:片面・1層ディスク/MPEG2/COLOR NTSC リージョン2/ワイドスクリーン 16:9/DOLBY DIGITAL
- 製造国:韓国
- 販売元:株式会社スターサークル
参考:頑張らなくてもやせる!話題のダイエット:saita(咲いた)mook
おすすめ健康グッズ
TANITA しおみくん 電子塩分計
3色3段階(うす味、ふつう味、から味)表示で塩分濃度が一目でわかる塩分計です。血圧が気になる方や生活習慣病を予防したい方など、食べ物の摂取をコントロールしたい方におすすめ。
オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン
部位別の皮下脂肪率・骨格筋率の変化からダイエットの進捗状況をチェック。部位別にマイダイエット判定が表示されるので、気になる部位のダイエット進捗状況が簡単に確認できます。
オムロン 電子血圧計 上腕式 スポットアーム
「可動式腕帯」と「ひじ置き」が正しい姿勢をキープ。一人ひとりの腕に合わせる「全自動巻き付け腕帯」。朝と夜に測定した血圧値を個別に記録、管理できます。
タニタ カロリースケール
食品937品目、および料理540品目を登録。総カロリー量や基礎食品の過不足をグラフと数値で表示でき、当日から6日前の入力履歴も表示できます。